どうも、末端冷え性の馬面です。冷え性は女性だけのものと思いがちですが、最近では男性の冷え性も増えてきてるらしい。そんなトレンドに乗ってる男性代表として、今日は生姜ココアでカラダを温めてみようと思います。甘いココアと辛い生姜がミックスされるとどうなるんでしょうか。
生姜ココアの作り方
【材料】
・ ココア 適量
・ お湯 適量
・ 生姜 擦り下ろし小さじ1 (少量の水に浸し、レンジでチン)←コレが大事。
【作り方】
・全てを混ぜる
以上です。これだけでOKっす。ね、簡単でしょ。これで冷え性改善できるなら嬉しいよね。
ちなみに、生姜はチューブ生姜でもOKだけど、擦りおろし生姜もオススメ。擦りおろしの場合は国産の生姜を使ってもらった方が安心かな。皮ごと擦り下ろす事で、香りも強くなるし、なにより食物繊維が多く含まれてるから、お通じも良くなるし、ダイエットなどにも効果が期待できるかもよ。
あとね、材料の所に書いた「生姜をレンジでチン」する所がけっこう大事。レンジでチンする事で、生姜の成分に変化するんです。なんで?って思った人はコチラのブログ見ると分かりやすいかも。簡単に言うと、カラダを温めてくれる成分が登場するんです。すごーーーっ!!!
でも、生姜チューブじゃ何か微妙だし、擦り下ろすのも面倒って方には…

生姜パウダー
じゃーーん!!生姜パウダーの登場ッス!!
これだったら、救っていれるだけ。超簡単だよね。しかも、この生姜パウダーは仕入先の高知県の生姜農家さんに直接作ってもらったもので、土佐一って言うブランドの生姜を使ってます。収穫から一貫して同じ場所、同じ人に作ってもらってるから安心だし、無添加100%国産生姜(保存料も添加物もはいってません)。封を開けた時の生姜の香りハンパない。生姜パウダーを入れる場合は、小さじ半分ぐらいでも十分です。それだけ凝縮されてるから。水分換算すると50gの生姜パウダーにだいたい1kg弱の生姜が入ってるんだって。
って事で、私は生姜パウダーでココアをいただきます。
実食!!

甘ーーーーっ、そして、辛ーーーーっ(笑)うん、新しいね、これ新しいよ。始めは普通にココアなんだけど、少しした後に生姜のほどよい辛さが喉にクッとくる感じ。慣れてくるとこの辛みがなんとも癖になる。これはね、生姜が苦手な方にもオススメできるかもしれない。ちなみに、今回使ったこの生姜パウダー、少し多めに作ってもらったので、パウチが出来たら限定でちょこっと販売しようかなと思ってます。
さぁ、生姜ココア飲んで、カラダ温めよ。

金子 勇介(オグリ)

最新記事 by 金子 勇介(オグリ) (全て見る)
- 自己満足だけじゃ相手に伝わらない。発信力を高めるには、見聞きしてくれてる人にお土産を渡そう。(フロリダ族) - 2018年5月21日
- 4年前の今日、BAR Sea Dropがオープンしたって話。初めは誰もお客さん来なかったなー。 - 2018年4月23日
- 春希が店長になりました。ここで、馬面から春希への公開ラブレターを書こうと思う。 - 2018年4月7日
コメントを残す